子どもたちへのレッスンの実習を通して
リトミックの指導法を実践的に学べます!

子どたちとのレッスンや研究生の授業の様子を
一度見学にいらしてみませんか?

リトミックで音楽の原点を探ろう

子どもたちに音楽を身に付けさせることは、単に楽譜の読み方や弾き方を指導するだけでは実現しません。音楽にはそれぞれエネルギーがあり、なぜそこをそのように演奏するのかと言う意味があります。その意味を知るためには、知識だけではなく動きと音楽との間にそれがあることを知る必要があります。
当研究所では、エミール・ジャック=ダルクローズの理念にもとづき、想像性を伴った音楽教育を目指しています。
研究生は、指導講師による子供たちへの指導を見た後自ら子どもを指導し、アドバイスを受け、表面的な指導ではなく力をつけた指導者になるべく勉強を続けます。
 もし貴方が心から音楽を愛し音を楽しめる人間を育てたいと考えるなら、当研究所は他にないものを発見する場となるでしょう。
リトミック音楽教育研究所
所長 石井 亨
(国立音楽大学名誉教授)

石井亨
posted by リトミック at 10:32 | リトミック音楽教育研究所とは
Copyright © rythmique-jp.net